人気ブログランキング | 話題のタグを見る

La vie en rose ・・・ 歌うこと・生きること・楽しむこと


ソプラノ歌手の森朱美。子育てと音楽。人生最後の日に「La vie en rose!」といえたら・・・と日々奮闘中!
by moriake
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

亡き師匠に捧ぐ

亡き師匠・後藤寿子先生に捧ぐ✨

フランス歌曲に魅せられて過ごした藝大時代。発声の基礎もままならないというのに、手当たり次第フォーレやドビュッシーをレッスンに持ってきました。師匠は「あらまあ、次から次にあなたはことごとく私が勧める曲はやらないわね」と呆れ顔で笑っておいででした。20歳の私は、フランス歌曲のキラキラした和音の響きに感動しながら、同級生のピアニストと合わせる時間がなにより幸福でした。


その後、大学院時代は師匠の勧めで、当時藝大に客員教授で来日していたイタリアのソプラノ歌手アルダ・ノニ門下に里子に出され、イタリアオペラのための発声を叩き込まれることになります。この3年間でオペラの魅力に開眼し、同時にオペラ歌手として生きることの厳しさも知りました。修士の学位は異色のフランスオペラ.、プーランク作曲「声」(モノ・オペラ)をテーマとし、台本(歌詞)から生み出される音楽について探りました。自分がもっとも好きなフランス歌曲における表現とオペラとを融合するという試みはとえも楽しい研究でした。


その後二期会オペラ研修所を経て、当時文化庁が行っていたオペラ歌手育成のための研修所に進み、生涯の友となるとても優秀で楽しい仲間たちと出会います。


その後文化庁から頂いたフランスでの勉強の切符を手にパリに!


パリでは、当時一世を風靡していたフランス人のコロラトゥーラ歌手ナタリー・ドゥセイを支えていたジャンピエール・ブリヴェ氏に師事し、発声の基礎を改めて学ぶことになります。彼の発声メソッドはとても自然で、体を充分に響かせるためのトレーニングは今でも価値あるものだと考えています。ナタリーはその後アメリカに渡り、多忙を極めた上にレパートリーを広げ過ぎたため早くに声を失ってしまいましたが、2枚目あたりのCDでは、ジャンピエールと共に彼女の体(楽器)と発声と音楽性がピッタリと合って素晴らしい世界を生み出しています。その時期の学びは、私にとって今も大切な宝物です。


日本に帰ってからは、ありがたいことにフランス帰りということでフランス歌曲を歌うお仕事が沢山舞い込みました。しかしここだけの話フランス時代にはフランス歌曲は殆ど歌っていなかったので、ここから私の本当の「フランス歌曲修業」が始まります。


フランス歌曲の師、後藤寿子先生に導いていただきながら、度々来日するダルトン・ボールドウィン、エディット・ゼリグ、ラッシェル・ヤカール、エリー・アーメリング氏などなど名だたる名演奏家達に教えをいただきました。


そして、二人の子供を出産してからは、時間の制約はあるものの、自分のアイデンティティを守るため、精神的なバランスを保つために、歌曲の勉強は必須となりました。出産された方が良くおっしゃる、「社会から取り残される恐怖のようなもの」に打ち勝つための唯一の手段として。


周りの助けてに支えられ、少しづつ演奏の仕事もさせてもらい、育児期は順調でした。しかし、子供達は私が子守唄を歌うと目をパッと開いて「ママはまたお仕事の事を考えてる!」と言わんばかりに泣き出しました。それも仕方ないこと、出産直後でも本番が近づくと授乳しながら、夜な夜な壁に貼った歌詞を呪文のように唱えて暗譜している母の姿を見ていたからでしょう。


その頃、二期会にフランス歌曲研究会が発足しました。師匠の勧めで取りまとめる役員の一人となり、日本でフランス歌曲を専門的に学べる場を作るお手伝いを始めました。そこでは、声楽作品のレッスン以外にもフランス音楽について、フランス文学について、フランス文化について、たくさんの先生方から学ぶ機会を得られます。


そのご縁で、テノールの三林輝夫先生、メゾの中村浩子先生、バリトンの鎌田直純先生、テノールの武田正雄先生、ソプラノの浜田理恵先生などのフランス歌曲のスペシャリストの方々とお近づきになることができ、たくさんのことを学ばせていただいています。


一方、ロシア歌曲との出会いはずっと後でした。フランス歌曲の繋がりで、日本フォーレ協会、日本セヴラック協会にお誘いいただき、作曲家の故末吉保雄先生と出会いました。先生とは頻繁に共演させていただき、フォーレ、セヴラックの作品を始め、先生の作品も歌わせていただきました。お宅でのリハーサルはとても楽しい時間でした。ピアノ合わせ以外でも、先生の頭の中にインプットされている沢山の知識や経験談を聞かせていただくお茶の時間は有意義なひとときで、まだ小さな子供達も連れて度々伺ったものでした。


そのお話しの中で、先生は「森さんの声や音楽はロシア歌曲にも合うなぁ」と度々呟かれました。当時の私は、ロシアの音楽を歌えるのは、大きな体で大砲のような声を出す歌手しかいないと思っていたので大変驚きましたが、その後リムスキー=コルサコフやラフマニノフの作品を知るようになってその意味が段々とわかってきました。


こんな素敵な音楽の世界があるのだと知ってからは、青春が戻ってきた気分で、また手当たり次第に歌いたい曲に挑戦していきました。二期会のロシア歌曲研究会を主宰されているバスの岸本力先生にはたくさんのことを教えていただいています。


ロシア語の響きは、どの母音をとっても美しく、チャイコフスキー以降の近代歌曲のスタイルはフランス音楽の影響が顕著で、一瞬耳を疑うほどです。そしてフランス音楽にはない、ぐっと切なく情感豊かな表現が突如現れたりするので、日本人の民族的な魂が揺さぶられます。


まだまだ初心者ではありますが、今回の録音にあたり、これから一生共にしていきたい音楽を集めて、新たな出発を!と思い、勇気を持って選曲しました。


ロシア歌曲もフランス歌曲も、音楽と文学とその時代の歴史とが大きく繋がっていて、知れば知るほどその奥行きに感銘をうけます。それを声に乗せて表現することは私にとって大きな喜びです。


今回は、その日常のほんの一瞬を切り取った録音で、力不足を痛感するばかりですが、私の多くの無茶振りに好奇心をもって快く協力してくれたピアノの新井啓泰さん、録音に付き合ってくれた、未来の名エンジニア松本七海さん、私の想いを実現へと導き、協力してくださった宇都宮短期大学の学長須賀英之先生に心から感謝いたします。


後藤寿子先生はどんな感想をくださるでしょうか。先生と勉強したフランス歌曲と初めて聴く私のロシア歌曲。ご感想はどうぞお手柔らかに!とお伝えして笑笑…お供えさせていただきました。

先生。ずっと見守っていてください☺️




# by moriake | 2022-10-02 13:19 | 歌うこと

「メロディとロマンス」本日発売開始!

9月30日本日発売日でした!
Amazonやネット注文の方は本日発送されたと思います!
沢山の方が予約してくださったようでとても嬉しいです!
皆さま〜本当にありがとうございました(^o^)

共演の新井啓泰さんは素晴らしいピアニスト!

藝大の少し後輩でドイツにて勉強されていました
以前モーツァルトとラフマニノフのピアノ協奏曲をオーケストラと共演しているのを拝見しました

とても美しい音色なんです
繊細な表現で惹きつけられたかと思ったら
オーケストラのffの中でも存在感のある情熱的なところもあったり
とても魅力的〜!

歌の伴奏で何度かご一緒した時には
初めての曲でもその曲の本質を直ぐにキャッチしてくれて
ピタッと息を追わせてくれる頼もしい共演者でした

今回はラフマニノフの歌曲を演奏会でご一緒する予定があり
その流れでレコーディングのお話が進みました

ロシア歌曲を収録するには新井さんのサポート無しでは絶対無理でした

特にトラック12〜17に収録したラクマニノフの「6つの歌曲op38」は誰でも弾ける曲ではないと思います
お聞きになった方は新井さんがどれだけ凄いかお分かりになると思います

ラフマニノフ自身も素晴らしいピアニストでした
演奏活動もたくさんしていて
この歌曲も自分が弾くことを想定して書いています

なんと大好きだった若いソプラノ歌手に捧げた作品です!
彼女が歌いやすい音域で書かれているようですし
彼女が得意だったであろうメロディラインを踏んだんに盛り込んだものになっています

幸運にもそのテイストが私の持ち味にとても合っていて歌っていてとても気持ちが良かったです

3曲目の「ひなぎく」はラフマニノフ自身も気に入ってピアノソロにアレンジしています

20歳も歳の離れた才能溢れる歌手に沢山の愛情を注いだ6つの歌曲
二人の演奏は素晴らしいものだったそうです

そんな特別な作品をどうぞ聴いてみてください♪


「メロディとロマンス」本日発売開始!_e0292489_23455593.jpg
photo:IPPEI ITO
#伊東一平 #ヴィラデマリアージュ宇都宮 #森朱美1stcd







# by moriake | 2022-09-30 23:53 | 歌うこと

CD発売のお知らせ♪

CD発売のお知らせ♪_e0292489_11560816.jpg

NEWS
この度様々なご縁が実りまして、CDを作らせていただきました

これまで自分の演奏を残すなど耐えられない!
ビビりな私には絶対無理だ!
と思い続けてきました

コロナ禍になってコンサートが出来なくなり
配信などが盛んになりました

その波に抗えないお仕事も増え
自分の音楽と客観的に向き合う時間を過ごす中で
少しずつ今までの人生を振り返ってみようと思うようになりました

50歳を超えて
声という楽器としてのピークは?
残された時間は?
など考えると
まさに「今でしょ!」←古っ!…と気がついた次第です。

沢山の方からのご指導、ご協力、激励があってこうして形になりました。

心から感謝いたします。

演奏は傷も多く、実力不足をあらためて思い知ることになりましたが
今の自分を形に残すことができ
これから勉強しなくてはいけないこと
やりたいことが見えてきました

機会がありましたら
お手に取ってみてください

発売に際してこのblogにてこれまでの活動を振り返ってみたり
収録曲への想いを綴ったりしていこうと思いますので
引き継ぎご覧いただけたら嬉しいです。


Amazonやタワーレコードなどの通販でお求めになれます!


# by moriake | 2022-09-23 21:00 | 歌うこと

とちきの食を楽しむコンサート

マーラーの「復活」から一週間でロジーナとジルダにを歌うのはなかなか大変?!

復活の大編成のオケの中ソプラノソロはとても低い音域を響かせなくてはいけないので、いつも体の使い方に気を遣うところです
ジルダとロジーナはご存知のソプラノの定番の名曲で高音域を聞かせる系・・・
そしてドイツ語からのイタリア語・・・本番の翌日のリハーサルではやはりちょっと重くなってしまいました・・・涙

少し不安もありましたが、日頃の体力の蓄えと気合いでお陰さまで無事演奏することができました☺️
イタリアものは歌うと喉が喜ぶ気がしますね!

宇都宮駅東口直結のオープンしたて「ウツノミヤテラス」の五階にオープンした「アンジェロコート東京」にて

♪とちぎの食で楽しむコンサート♪
という企画を栃木県文化振興基金のご協力のもと開催しました。

私は音楽のほうのプロデュースと出演をいたしました。アンジェロコート東京は東京の本店のほうでもイタリアはシチリア料理のレストランとして名店です。ですので、コンサートのほうもイタリアの音楽を楽しんでいただきたい!ということで

オペラティクコンサート
〜イタリアの風に導かれて〜

と題してイタリア🇮🇹三昧のコンサートにしました🎉

イタリアの歌といえばテノールは欠かせません!スペシャルゲストに二期会の渡邉公威さんをお迎えして、輝かしい高音と美声をお届けしました!

カンツォーネから始まり、食と音楽といえばロッシーニ抜きには語れません!ということで食と音楽を極めたロッシーニのオペラとサロンのスターだった頃のバラエティ溢れる歌曲をお届け、第一部最後は、モンティ作曲のチャルダッシュをヴァイオリンの小山啓久さんと弦楽アンサンブルとピアノの伴奏でなんとも華やかに!!

第二部は、シチリア料理にちなんで、フォーレ作曲のシシリエンヌを弦楽アンサンブルとピアノで、そして映画「ニューシネマパラダイス」の愛のテーマを弦楽アンサンブル+森でお届け!後半はオペラの世界へお客様を誘いました!オペラの伴奏に弦楽器がはいると急に響きが豊かになって歌いやすくなります☺️

ソプラノ鎌田亮子さん
テノール渡邉公威さん
ヴァイオリン小山啓久さん
ヴァイオリン打保早希さん
チェロ野村奈美さん
チェロ佐藤愛雅さん
ピアノ新井啓泰さん
ピアノ小堺香菜子さん

皆さんそれぞれ実力派の演奏家ですが、アンサンブルのセンスが素晴らしく、少ないリハーサルでもバッチリ歌に寄り添ってくださり、要所要所でぐーんと盛り上げてくださるのです。
心を合わせた時間はとても幸せでした!

片面全面の窓からの光が差し、南イタリアの自然を感じさせつつ、シックなお部屋に大きなグランドピアノ🎹

ここでこれからたくさんの素敵な時間が生まれていくのだろうな💐


とちきの食を楽しむコンサート_e0292489_12383124.jpg


# by moriake | 2022-09-21 10:48 | 歌うこと

マーラー交響曲第2番「復活」2022

いよいよ明日となりました!

マーラー祝祭オーケストラ第20回演奏会
ミューザ川崎シンフォニーホールにて

「復活」のソプラノソロは3回目になりますが
いつも壮大なオーケストラと合唱に包まれて
歌うことに幸せを感じます

長大な物語の最後に
「甦る、そうだ、甦るのだ」
地の底から湧き上がるように歌い出すのです

合唱の低音に埋もれてソプラノソロは全く聞こえませんが
その霧のような・・・煙のような・・・音の渦の中から
1筋の光が差し込んでくる感じが本当に素敵です

「復活」とは当然キリスト教のお話ですが

死んだ者が生き返るというお話だけでなく
古きものが朽ちて新しいものが生まれるとか
苦しみを乗り越えて新しい世界が開けるとか
物凄く普遍的なものに思えて

音楽に身を任せているとその大きなエネルギーに
ごぉ〜〜〜っと運ばれているような感覚になります

そして最後は光の中に包まれて暖かな柔らかなものに
包まれた幸福感を感じます

ベートーヴェンの第九よりそう思えるのは私だけでしょうか

マーラーがお好きな方はもちろん
クラシック音楽をあまり聴かない方も
ぜひ響きの中に包まれていただきたい!

お待ちしています♪






# by moriake | 2022-09-10 23:51 | 歌うこと

森朱美コンサート情報!

FACE BOOKページでも情報を公開しております!
ソプラノ森朱美Akemi Mori Sopranoで検索ください!

画像一覧

最新の記事

とちぎ未来大使!!!
at 2024-03-28 17:40
第6回大谷音楽祭「大谷の響き」
at 2023-12-07 13:11
サロンコンサート3/25のご案内
at 2023-03-03 10:35
CDジャケットの写真
at 2022-11-20 14:54
ラジオ出演のお知らせ!!
at 2022-11-16 15:35

フォロー中のブログ

検索

タグ

ブログジャンル

音楽
アーティスト