La vie en rose ・・・ 歌うこと・生きること・楽しむこと

ソプラノ歌手の森朱美。15歳と12歳の2児の母でもあります。人生最後の日に「La vie en rose!」といえるようになれたら・・・と日々奮闘中!
by moriake
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
お知らせ&お詫び
12月24日(祝)恵比寿アートカフェフレンズ
「森朱美ソプラノライヴVOL.4ハッピークリスマス!」は
お陰さまでSOLD OUTとなりました。
当日直接お越しくださる予定のお客様には大変申し訳ありません!
お店のほうの電話予約でもキャンセル待ちとなっているようです。
予期せぬことで大変ありがたいことではありますが…お越しいただけない皆様には
申し訳ない気持ちでいっぱいです。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、ご来場予定の皆様は会場が込み合う恐れがありますので、
お時間に余裕をもっていらしてくださいませ。
出演者一同、お目にかかれるのを心から楽しみにしております。
久々の更新です・・・
FBのほうにはボチボチアップしておりましたが、駆け抜けるように過ぎ去った1ヶ月でした。
まずはご報告。
長年お世話になっていたオペラサロンのラストステージ
大学院生からのさまざまな思い出が頭を巡り、最初の一曲は込み上げるものがあり
MCの言葉も出ませんでしたが、メゾの勝倉小百合さんとオッフェンバックの「ホフマン物語」
から舟歌を歌ってからはメランコリーな気持が吹き飛んで、いつもの調子が戻ってきました。
テノールの水船桂太郎さんも勝倉さんも思い出話を含めながらも決して湿っぽくならず、
前向きなとても清々しいステージでした。
第2ステージでは「カルメン」&「椿姫」のハイライト!
勝倉&森のキャラの濃いプリマに水船さんが付き合ってくれたという感じ・・・(笑)
でもそれだけではありません!もちろんいつもの18番も絶好調で聞かせてくれましたよ!
ハイC何回出したんだろう・・・ (注:ハイCとは高いドの音の更に上のドの音…凄い!)
明大マンドリンクラブコンサート
2005年ぶり2回目のゲスト出演でした
アメージンググレイスのアカペラから始まり、ヴィリアの歌、オーソレミオ、グリーンスリーブス、
「マイフェアレディ」から踊り明かそう!最後は清しこの夜・・・何でもありのプログラムでした。
マンドリンのフルオーケストラは素晴らしいサウンドです。
マンドリンの他に木管楽器、ギター、ベース、パーカッションも入ってます。
90年前の発足時は古賀政男メロディからスタートしましたが、
今ではラテン音楽からモーツァルトの序曲まで聴かせてくれます。
私としては久々のフルPA仕様の演奏で、なかなか調子がつかめず、ドキドキでした。
本番ではとてもよいバランスで調整してくださってお客様は皆さん楽しんでくれたようです。
残念だったのは、1200席満席のお客様の笑顔が照明の関係で私からは全く見えなかったこと・・・
プラネタリュームの中で歌った感じ・・・
歌謡ショーの照明ってあんな感じ?・・・怖かった・・・
さあ!24日は恵比寿です。
今回は会場の4分の1がお子様です!
ご家族お揃いのお客様が沢山お越しくださいます。
この世の中いくらでも楽しく過ごす場所があるのにこのコンサートを選択してくださるなんて!
涙が出るほど嬉しいです・・・
クリスマスというイヴェントが私は大好きです。
クリスマスイヴという24日…今まで毎年色々な形でお仕事をしてまいりましたが、
今回のように「クリスマス!」を前面に出したコンサートは初めてです。
いつもよりアットホームな雰囲気で、温まれるようなコンサートになれば・・・と思ってます。
長くなりました・・・
ではでは、みなさまお忙しいと存じますが、どうぞお元気にお過ごしくださいね。
年内にもう一度更新できるように、よいお年を!というのはやめておきます。


コンサート情報
1/31木 7時開演 表参道カワイサロンパウゼにて
「二期会サロンコンサート168 冬の空の下 流れるフランスの調べ」
共演:鎌田直純B 須江太郎pf
1/19(土) 4時開演 神奈川県民ホール・小ホールにて
「首都オペラニューイヤーコンサート」
チケットお申し込みの方は・・・コメントしてください!(非公開で承ります)
「森朱美ソプラノライヴVOL.4ハッピークリスマス!」は
お陰さまでSOLD OUTとなりました。
当日直接お越しくださる予定のお客様には大変申し訳ありません!
お店のほうの電話予約でもキャンセル待ちとなっているようです。
予期せぬことで大変ありがたいことではありますが…お越しいただけない皆様には
申し訳ない気持ちでいっぱいです。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、ご来場予定の皆様は会場が込み合う恐れがありますので、
お時間に余裕をもっていらしてくださいませ。
出演者一同、お目にかかれるのを心から楽しみにしております。
久々の更新です・・・
FBのほうにはボチボチアップしておりましたが、駆け抜けるように過ぎ去った1ヶ月でした。
まずはご報告。

大学院生からのさまざまな思い出が頭を巡り、最初の一曲は込み上げるものがあり
MCの言葉も出ませんでしたが、メゾの勝倉小百合さんとオッフェンバックの「ホフマン物語」
から舟歌を歌ってからはメランコリーな気持が吹き飛んで、いつもの調子が戻ってきました。
テノールの水船桂太郎さんも勝倉さんも思い出話を含めながらも決して湿っぽくならず、
前向きなとても清々しいステージでした。
第2ステージでは「カルメン」&「椿姫」のハイライト!
勝倉&森のキャラの濃いプリマに水船さんが付き合ってくれたという感じ・・・(笑)
でもそれだけではありません!もちろんいつもの18番も絶好調で聞かせてくれましたよ!
ハイC何回出したんだろう・・・ (注:ハイCとは高いドの音の更に上のドの音…凄い!)

2005年ぶり2回目のゲスト出演でした
アメージンググレイスのアカペラから始まり、ヴィリアの歌、オーソレミオ、グリーンスリーブス、
「マイフェアレディ」から踊り明かそう!最後は清しこの夜・・・何でもありのプログラムでした。
マンドリンのフルオーケストラは素晴らしいサウンドです。
マンドリンの他に木管楽器、ギター、ベース、パーカッションも入ってます。
90年前の発足時は古賀政男メロディからスタートしましたが、
今ではラテン音楽からモーツァルトの序曲まで聴かせてくれます。
私としては久々のフルPA仕様の演奏で、なかなか調子がつかめず、ドキドキでした。
本番ではとてもよいバランスで調整してくださってお客様は皆さん楽しんでくれたようです。
残念だったのは、1200席満席のお客様の笑顔が照明の関係で私からは全く見えなかったこと・・・
プラネタリュームの中で歌った感じ・・・
歌謡ショーの照明ってあんな感じ?・・・怖かった・・・

今回は会場の4分の1がお子様です!
ご家族お揃いのお客様が沢山お越しくださいます。
この世の中いくらでも楽しく過ごす場所があるのにこのコンサートを選択してくださるなんて!
涙が出るほど嬉しいです・・・
クリスマスというイヴェントが私は大好きです。
クリスマスイヴという24日…今まで毎年色々な形でお仕事をしてまいりましたが、
今回のように「クリスマス!」を前面に出したコンサートは初めてです。
いつもよりアットホームな雰囲気で、温まれるようなコンサートになれば・・・と思ってます。
長くなりました・・・
ではでは、みなさまお忙しいと存じますが、どうぞお元気にお過ごしくださいね。
年内にもう一度更新できるように、よいお年を!というのはやめておきます。



1/31木 7時開演 表参道カワイサロンパウゼにて
「二期会サロンコンサート168 冬の空の下 流れるフランスの調べ」
共演:鎌田直純B 須江太郎pf
1/19(土) 4時開演 神奈川県民ホール・小ホールにて
「首都オペラニューイヤーコンサート」
チケットお申し込みの方は・・・コメントしてください!(非公開で承ります)
by moriake
| 2012-12-21 09:31
| 歌うこと
森朱美コンサート情報!
FACE BOOKページでも情報を公開しております!
ソプラノ森朱美Akemi Mori Sopranoで検索ください!
ソプラノ森朱美Akemi Mori Sopranoで検索ください!
画像一覧
最新の記事
フランス歌曲サロンコンサート.. |
at 2018-11-03 20:33 |
サロンコンサートのご案内 |
at 2018-10-02 13:45 |
歌とワインのマリアージュ |
at 2017-11-14 22:14 |
BONNE ANNE!!! .. |
at 2017-01-01 20:21 |
9月24日コンサート♫ |
at 2016-09-23 01:36 |
以前の記事
2018年 11月2018年 10月
2017年 11月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 05月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月