La vie en rose ・・・ 歌うこと・生きること・楽しむこと

ソプラノ歌手の森朱美。15歳と12歳の2児の母でもあります。人生最後の日に「La vie en rose!」といえるようになれたら・・・と日々奮闘中!
by moriake
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
我が家の6・7・8月は誕生日ラッシュ!
わたくしもお陰様で無事迎えることができました!
沢山のお祝いメッセージやプレゼントありがとうございました!
こんな素敵なCDも頂きました! 嬉しい!
私の大好きな作曲家フランシス・プーランクの作品と
エディット・ピアフの名曲をピアノアレンジにしたCDです!
ピアニスト自身がアレンジしてるようですが・・・
こんな曲を目の前で弾いてくれたら・・・
白蓮になってしまします!←花子とアンより・・・あっ!見てないですか?
ですよねぇ。どうもすみません!汗

毎年歳が増えるたびに「またおばさんになっちゃう・・・」って思ってましたが
なぜか今年は違う!!!
もう焦っても取り繕っても仕方ない(笑)
あたしゃこうして生きてきたのです!その結果がこれよ!
いいことも悪いことも…楽しかったことも悔しいことも残念だったことも…
全部自分で選んで自分のやり方でやってきた結果ですから
振り返っていちいち反省しててもしょうがない…
これからも目の前にぶら下がっているニンジンを必死に追いかけて生きていくだろうから
いっぱい食べて!飲んて!笑って!眠って!おしゃべりして!
元気に過ごします!
マスネのオペラ「マノン」の3幕に
「愛し合いましょう!笑いましょう!歌いましょう!・・・」ってアリアがありますね!
マノンの人生とはかなり遠いところにおりますが、とても好きなアリアです!
今年はこれをモットーに・・・
いやっ、無理ですねぇ・・・
「・・・だって20歳なんですもの~ん!」って歌ってますからね・・・汗
わたくしもお陰様で無事迎えることができました!
沢山のお祝いメッセージやプレゼントありがとうございました!
こんな素敵なCDも頂きました! 嬉しい!
私の大好きな作曲家フランシス・プーランクの作品と
エディット・ピアフの名曲をピアノアレンジにしたCDです!
ピアニスト自身がアレンジしてるようですが・・・
こんな曲を目の前で弾いてくれたら・・・
白蓮になってしまします!←花子とアンより・・・あっ!見てないですか?
ですよねぇ。どうもすみません!汗

毎年歳が増えるたびに「またおばさんになっちゃう・・・」って思ってましたが
なぜか今年は違う!!!
もう焦っても取り繕っても仕方ない(笑)
あたしゃこうして生きてきたのです!その結果がこれよ!
いいことも悪いことも…楽しかったことも悔しいことも残念だったことも…
全部自分で選んで自分のやり方でやってきた結果ですから
振り返っていちいち反省しててもしょうがない…
これからも目の前にぶら下がっているニンジンを必死に追いかけて生きていくだろうから
いっぱい食べて!飲んて!笑って!眠って!おしゃべりして!
元気に過ごします!
マスネのオペラ「マノン」の3幕に
「愛し合いましょう!笑いましょう!歌いましょう!・・・」ってアリアがありますね!
マノンの人生とはかなり遠いところにおりますが、とても好きなアリアです!
今年はこれをモットーに・・・
いやっ、無理ですねぇ・・・
「・・・だって20歳なんですもの~ん!」って歌ってますからね・・・汗
タグ:
#
by moriake
| 2014-07-09 10:53
| 私のこと
全然更新できず・・・
セヴラック・・・ ショパン・・・ フォーレ・・・
どれも とても有意義な
私の中にしっかとり刻み込まれた本番でした
そしてやっと!というかあっという間に
次の日曜日22日!
アートカフェフレンズのライヴです!
ゲストの森口賢二さんとは随分前からのお友達で
昨年のトマ「ハムレット」公演では偶然にも共演でき
とてもご縁を感じております
声も表現力も舞台姿も素晴らしい!・・・更にお人柄も!
最近引っ張りだこの森口氏がこうして私のライヴにいらしてくださるなんて
本当に嬉しい限りです!
私達はいろんなデュエットのレパートリーを持ってますから
今回も楽しみにしていてくださいね!
あれやっちゃいますよ~~!
セヴラック・・・ ショパン・・・ フォーレ・・・
どれも とても有意義な
私の中にしっかとり刻み込まれた本番でした
そしてやっと!というかあっという間に
次の日曜日22日!
アートカフェフレンズのライヴです!
ゲストの森口賢二さんとは随分前からのお友達で
昨年のトマ「ハムレット」公演では偶然にも共演でき
とてもご縁を感じております
声も表現力も舞台姿も素晴らしい!・・・更にお人柄も!
最近引っ張りだこの森口氏がこうして私のライヴにいらしてくださるなんて
本当に嬉しい限りです!
私達はいろんなデュエットのレパートリーを持ってますから
今回も楽しみにしていてくださいね!
あれやっちゃいますよ~~!
タグ:
#
by moriake
| 2014-06-17 22:49
| 歌うこと
わたしは貴方を裏切った…
もう他の人の妻なの…
でも愛することに遅すぎることはないわ!
わたしはあなたのもの・・・ひゅ~っ!
歌えバンバンバーーン!!がまだヘビロテの中
セヴラックのオペラ『風車の心』のリハーサルへ(笑)
5/25日曜日2時からです!
いよいよ近づいて参りました!
日本初演です!
お楽しみに!
先週の土曜日はお日様ピカピカで最高のお天気でした
タンバリン博士こと田島隆さんを迎えての美音彩のイヴェントは
大盛況の中終了しました!
お越しの皆様ありがとうございました!
前説&前座の私の歌のあと
会場のお友達みんなで「は~かせ~~~!」
って大きな声で呼んだら・・・
直径80センチくらいある大きなタンバリンを頭の上に掲げて
バババ~~~ン!と博士登場!
凄~い大きな音とタンバリン!そして田島さん!(笑)
会場のみんなの心ワシ掴みで「おお牧場はみどり~!」
博士はこの日のために世界中のタンバリンを持ってきてくれました!
一つ一つ形や装飾や音色が違うし叩き方も違う・・・
最前列の椅子席の前に体育座りで小さいお友達はかぶりつきです!
さらに!みんな用のタンバリンを山ほど持ってきてくれて
小さいお友達も大きいお友達(大人)もみんなでタンバリン叩きました!
みんな集中して博士の指導を聞いてましたよ!
そして日本国民誰でも知っている名曲「サザエさん」を合奏!
わたくし・・・初サザエさん!(笑)
ピアニストの芦沢真理くんもよーやった!
後半は勢いのある懐かしい子供のころの歌を歌って歌って叩きまくりました!
野性的な本能が蘇ってきた感じ!
途中息切れ…酸欠…になりつつ
あっという間の1時間!
そうそう!
博士のムチャブリで「田島&森のガチ真剣1曲勝負」というコーナーもやりました!
普段アカペラで歌うこと少ないし…即興は怖い…
でも楽しかった~ 二人ともチョー真剣だった(笑)
歌詞間違えなかったのは奇跡。博士のソロもアゲアゲ!
最後のキメもバシッときまっちゃって!
最高!!!!
あの集中力はどこからくるのかなぁ…
写真は博士のソロシーン!
博士制作オリジナルタンバリン「タジバリン」を使っての演奏です!
タンバリンなのに2オクターブの音程もでます!ティンパニーより凄い?!

有栖川公園でのお疲れ様会ピクニックも楽しかったし
とても楽しい一日でした!
ミロさん!ありがとう!
さて・・・モードを切り替えて「悩める人妻」へ行ってきま~す!
もう他の人の妻なの…
でも愛することに遅すぎることはないわ!
わたしはあなたのもの・・・ひゅ~っ!
歌えバンバンバーーン!!がまだヘビロテの中
セヴラックのオペラ『風車の心』のリハーサルへ(笑)
5/25日曜日2時からです!
いよいよ近づいて参りました!
日本初演です!
お楽しみに!
先週の土曜日はお日様ピカピカで最高のお天気でした
タンバリン博士こと田島隆さんを迎えての美音彩のイヴェントは
大盛況の中終了しました!
お越しの皆様ありがとうございました!
前説&前座の私の歌のあと
会場のお友達みんなで「は~かせ~~~!」
って大きな声で呼んだら・・・
直径80センチくらいある大きなタンバリンを頭の上に掲げて
バババ~~~ン!と博士登場!
凄~い大きな音とタンバリン!そして田島さん!(笑)
会場のみんなの心ワシ掴みで「おお牧場はみどり~!」
博士はこの日のために世界中のタンバリンを持ってきてくれました!
一つ一つ形や装飾や音色が違うし叩き方も違う・・・
最前列の椅子席の前に体育座りで小さいお友達はかぶりつきです!
さらに!みんな用のタンバリンを山ほど持ってきてくれて
小さいお友達も大きいお友達(大人)もみんなでタンバリン叩きました!
みんな集中して博士の指導を聞いてましたよ!
そして日本国民誰でも知っている名曲「サザエさん」を合奏!
わたくし・・・初サザエさん!(笑)
ピアニストの芦沢真理くんもよーやった!
後半は勢いのある懐かしい子供のころの歌を歌って歌って叩きまくりました!
野性的な本能が蘇ってきた感じ!
途中息切れ…酸欠…になりつつ
あっという間の1時間!
そうそう!
博士のムチャブリで「田島&森のガチ真剣1曲勝負」というコーナーもやりました!
普段アカペラで歌うこと少ないし…即興は怖い…
でも楽しかった~ 二人ともチョー真剣だった(笑)
歌詞間違えなかったのは奇跡。博士のソロもアゲアゲ!
最後のキメもバシッときまっちゃって!
最高!!!!
あの集中力はどこからくるのかなぁ…
写真は博士のソロシーン!
博士制作オリジナルタンバリン「タジバリン」を使っての演奏です!
タンバリンなのに2オクターブの音程もでます!ティンパニーより凄い?!

有栖川公園でのお疲れ様会ピクニックも楽しかったし
とても楽しい一日でした!
ミロさん!ありがとう!
さて・・・モードを切り替えて「悩める人妻」へ行ってきま~す!
#
by moriake
| 2014-05-20 09:34
| 歌うこと
今年の母の日は早々と訪れました!
子供たちとパパとおばあちゃんがゴールデンウイークにお祝い?してくれました。
サプライズでした!
可愛いピンクのカーネーションがいっぱい詰まった植木鉢!
ありがとう!!!
お部屋の一番目立つところに飾って
毎日毎日眺めて楽しんでます!
お花が視界に入ると思わず優しくなってしまう母(笑)
これは家族にとって大変良いことです・・・
さて・・・
コンサートのお知らせ小出しにしてまいりましたがここでまとめてご紹介したいと思います!
5/17土 10時30分~12時 ありすの杜セミナーホール(広尾駅徒歩7分)
タンバリン博士こと田島隆さんをお招きしてのイヴェントです
歌あり!ワークショップあり!ご家族で楽しんでいただけますよ。
お昼からはお隣の有栖川宮公園で遊ぶ!広尾でランチ!
これは楽しいお休みになりそうです!
5/25日 2時開演 渋谷文化総合センター伝承ホール(渋谷駅徒歩7分)
セヴラック作曲オペラ「風車の心」日本初演!
フランスのラングドック地方の風土に根ざした作風の彼の唯一のオペラ作品を日本にご紹介します!
とても美しい音楽と、どこか懐かしさを感じる民謡的な音楽が心を温かくさせてくれます。
私は昔の恋人と再会して心動かされる人妻マリー役!ふふふ・・・
6/3水 19時~ カワイ表参道コンサートサロンパウゼ(表参道駅)
ショパンフェスティヴァル2014IN表参道第3夜
ピアニスト・文筆家の青柳いずみこさんプロデュースで
有名なノクターンとイタリアオペラの密接な関係に迫る!
ピアノがお好きな方、ピアノの先生にはとても気になる内容ですね!
ショパンはオペラ鑑賞が大好きでした!パリでの生活で彼が親しんだオペラ作品をご紹介します!
お話を交えたレクチャーコンサートです。
6/6金 19時~ 浜離宮朝日ホール(大江戸線・築地市場駅直結)
日本フォーレ協会主催「ガブリエル・フォーレの夕べ」
『夢のあとに』で有名なフランスの作曲家フォーレの作品を集めたコンサート
私はルコント・ド・リルの詩による5つの歌曲を歌います。どの曲も彼の傑作!
他にもピアノ、室内楽と素晴らしい作品の数々をお送りします。
6/22日 13時30分~ 恵比寿アートカフェフレンズ
森朱美ソプラノライヴ第6弾です!
今回のゲストはバリトンの森口賢二さん!ピアニストは江澤隆行さん!
今回もおしゃべりを交えて楽しいコンサートになること間違いなし!
詳細は追ってお知らせします!まずはご予定の調整よろしくお願いいたしま~す!
全てのコンサートのお問合せ・ご予約は・・・
こちらのブログのコメント欄にどうぞ!コメントは非公開となっていますのでご安心下さい。
子供たちとパパとおばあちゃんがゴールデンウイークにお祝い?してくれました。
サプライズでした!
可愛いピンクのカーネーションがいっぱい詰まった植木鉢!
ありがとう!!!
お部屋の一番目立つところに飾って
毎日毎日眺めて楽しんでます!
お花が視界に入ると思わず優しくなってしまう母(笑)
これは家族にとって大変良いことです・・・
さて・・・
コンサートのお知らせ小出しにしてまいりましたがここでまとめてご紹介したいと思います!
5/17土 10時30分~12時 ありすの杜セミナーホール(広尾駅徒歩7分)
タンバリン博士こと田島隆さんをお招きしてのイヴェントです
歌あり!ワークショップあり!ご家族で楽しんでいただけますよ。
お昼からはお隣の有栖川宮公園で遊ぶ!広尾でランチ!
これは楽しいお休みになりそうです!
5/25日 2時開演 渋谷文化総合センター伝承ホール(渋谷駅徒歩7分)
セヴラック作曲オペラ「風車の心」日本初演!
フランスのラングドック地方の風土に根ざした作風の彼の唯一のオペラ作品を日本にご紹介します!
とても美しい音楽と、どこか懐かしさを感じる民謡的な音楽が心を温かくさせてくれます。
私は昔の恋人と再会して心動かされる人妻マリー役!ふふふ・・・
6/3水 19時~ カワイ表参道コンサートサロンパウゼ(表参道駅)
ショパンフェスティヴァル2014IN表参道第3夜
ピアニスト・文筆家の青柳いずみこさんプロデュースで
有名なノクターンとイタリアオペラの密接な関係に迫る!
ピアノがお好きな方、ピアノの先生にはとても気になる内容ですね!
ショパンはオペラ鑑賞が大好きでした!パリでの生活で彼が親しんだオペラ作品をご紹介します!
お話を交えたレクチャーコンサートです。
6/6金 19時~ 浜離宮朝日ホール(大江戸線・築地市場駅直結)
日本フォーレ協会主催「ガブリエル・フォーレの夕べ」
『夢のあとに』で有名なフランスの作曲家フォーレの作品を集めたコンサート
私はルコント・ド・リルの詩による5つの歌曲を歌います。どの曲も彼の傑作!
他にもピアノ、室内楽と素晴らしい作品の数々をお送りします。
6/22日 13時30分~ 恵比寿アートカフェフレンズ
森朱美ソプラノライヴ第6弾です!
今回のゲストはバリトンの森口賢二さん!ピアニストは江澤隆行さん!
今回もおしゃべりを交えて楽しいコンサートになること間違いなし!
詳細は追ってお知らせします!まずはご予定の調整よろしくお願いいたしま~す!
全てのコンサートのお問合せ・ご予約は・・・
こちらのブログのコメント欄にどうぞ!コメントは非公開となっていますのでご安心下さい。
#
by moriake
| 2014-05-12 09:25
| 歌うこと
お待たせしました!
フライヤー完成!

大雪の為公演が延期になったアートカフェライヴ第6弾
季節も変わり テーマもメンバーも一新!
始動開始です!
・・・水船桂太郎さんのファンの方はごめんなさい!
スケジュールの都合で今回はご出演されません・・・
新緑の季節にピッタリのさわやかなコンサート
・・・ややっ!本番は梅雨の時期だった・・・汗
改め!梅雨の晴れ間のさわやかなコンサート
ということで笑いと涙満載の曲を集めてお送りします!
ゲストはわたしの大好きなバリトン森口賢二さん!
昨年は「ハムレット」の舞台で共演させていただきました
ハムレット役というちょ~~難役を歌い演じきり素晴らしい舞台を見せてくれました
記憶に残っている方も多い事と思います
まずは6月22日日曜日1時半から
とカレンダーにメモしておいてくださいね!
ご予約はこちらのコメント欄(非公開の設定にしてありますのでご安心を!)
またはFACEBOOKページ「ソプラノ森朱美」からどうぞ!
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております!
フライヤー完成!

大雪の為公演が延期になったアートカフェライヴ第6弾
季節も変わり テーマもメンバーも一新!
始動開始です!
・・・水船桂太郎さんのファンの方はごめんなさい!
スケジュールの都合で今回はご出演されません・・・
新緑の季節にピッタリのさわやかなコンサート
・・・ややっ!本番は梅雨の時期だった・・・汗
改め!梅雨の晴れ間のさわやかなコンサート
ということで笑いと涙満載の曲を集めてお送りします!
ゲストはわたしの大好きなバリトン森口賢二さん!
昨年は「ハムレット」の舞台で共演させていただきました
ハムレット役というちょ~~難役を歌い演じきり素晴らしい舞台を見せてくれました
記憶に残っている方も多い事と思います
まずは6月22日日曜日1時半から
とカレンダーにメモしておいてくださいね!
ご予約はこちらのコメント欄(非公開の設定にしてありますのでご安心を!)
またはFACEBOOKページ「ソプラノ森朱美」からどうぞ!
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております!
タグ:
#
by moriake
| 2014-04-26 08:13
| 歌うこと
森朱美コンサート情報!
FACE BOOKページでも情報を公開しております!
ソプラノ森朱美Akemi Mori Sopranoで検索ください!
ソプラノ森朱美Akemi Mori Sopranoで検索ください!
画像一覧
最新の記事
フランス歌曲サロンコンサート.. |
at 2018-11-03 20:33 |
サロンコンサートのご案内 |
at 2018-10-02 13:45 |
歌とワインのマリアージュ |
at 2017-11-14 22:14 |
BONNE ANNE!!! .. |
at 2017-01-01 20:21 |
9月24日コンサート♫ |
at 2016-09-23 01:36 |
以前の記事
2018年 11月2018年 10月
2017年 11月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 05月
2015年 06月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月